サブカル回顧録

ゲームやコンピュータ等、一昔前の語り草

伝承の伏魔殿200階 攻略メモ 別版(攻略動画付)

今回は覆面もバウムもない、とりあえず正月アセルスでなんとか頑張ってみようという感じの攻略になります。ただ覆面を入れないと回復が絶対的に一人いるのでそこにサガ魂ゲオルグを入れてるのでそう考えるとちょっとなかったりする人もいるかもしれないけど。ただ聖王を落としてもなんとかなるので静謐聖王を用意しないでいい分少し火力を入れられたりします。

今回は動画付きです。ただ途中結構失敗してて、かなりミスってるんだけどそれでもクリア出来たので1戦目さえ超えればなんとかなるって感じですね。

陣形:鳳天舞の陣 改

・リアム(アイスリブルブ継承)

・正月アセルス(あれば幻蹴剣継承)

・サガ魂ゲオルグ

旧正月ヴァッハ(あればフレイムハンマー継承)

・サガFESめがみ(あればマサムネ継承)

(めがみ枠はクリスマス女帝でもOK。その場合も継承はなくても大丈夫)

女神と最終皇帝だが女神だと1戦目が楽になる。最終皇帝だと2戦目以降が楽になる。一長一短はあるが、どちらもやった感じ女神のほうが少しだけ安定性が高いかな。2戦目以降はクリ皇帝の方が楽。ただ女神の毎ターンセルフバフとスキルによる全体バフは強い。あとめがみ自身が硬い。もしかしたらゲオルグアウト、皇帝インにして皇帝&女神にしたほうがもっと楽になるかもしれない。どうせ聖樹月華でほぼバフは入るわけだし…(試してないけど)

www.youtube.com

1戦目:やっぱりリタマラ推奨

玄武陣のときと同じで1戦目はライフスティールをリアムが食らったらやり直し。

f:id:setoalpha:20220225161316j:plain

基本の攻略は玄武陣のときと同じ。ライフスティールの受け具合から判断して進めていく。女神でなく最終皇帝で行く場合は打属性攻撃でゲオルグと最終皇帝の二人がダメージを食らってしまうことがあるので、神樹だけで間に合わない場合は月光やアースヒールを早めに使って対応したほうがいい。

・リアム:1、2ターン目にウインドウリボルブ。3ターン目からクジンシーを攻撃。倒したあとにアイス1回の残りのウインドウを入れてボグオーンを倒す。リアムは全戦通してODが溜まったら即使ったほうがいい。どうせ貯まるのが早いから結構ガンガン使ったほうがいい(動画では使わないで結構失敗してる)

・アセルス:新春開き→諸手突き又は幻蹴剣。BPが溜まったら新春開きと再度繰り返す

・ゲオルグ:BPに余裕があるときは音速剣。基本的には回復役。1ターン目はボクオーンの攻撃が打属性なのでダメージに気をつける。

・ヴァッハ:基本ロックファイア。全体的にHP減ってきたら神樹。HP回復に余裕をもたせる。

・めがみ:てんじょうのしらべ→通常→かがやき→通常、BPが溜まったらてんじょうのしらべをから同じように動く。常時回復にも備えておく。

(最終皇帝女の場合:聖樹月華→聖月→聖月…聖樹月華の繰り返し。1戦目は打属性ダメージを結構食らいがちなのでその都度ゲオルグの月光やヴァッハのアースヒールで対応していく)

 

※ライフスティールはバフデバフの蓄積量で回数が決まるみたいで、バフデバフがゆるいときは1ターンに1回程度で収まる。それでも女神のてんじょうのしらべ程度のバフではあまり影響はない。

※アセルス、女神の2人はODが溜まっても使わない。使うと2戦目までゲージがたまりきらない場合がある。ゲオルグは基本回復なのでやばいときに使う感じ、最終皇帝を使う場合は聖樹月華はファスト攻撃なのでODはあまり気にしなくていい。

※ヴァッハが神樹はHPに余裕があるときでもある程度は使っていたほうがいい。玄武陣と違って陣形回復が無い分やばくなるときがある。なお最終皇帝で行く場合はほぼ毎ターン聖月で回復できるのでこっちの場合はかなりHPに余裕ができると思う。

※ボクオーンだけになったら一度バフをかけた後はあえて抑え気味にしてBPを貯める。アセルス、女神、最終皇帝はBPが重たいので注意。

※女神はしんぞうを持っていくよりもマサムネのほうがいい。時々間に合わない回復をすることがあるためどちらかといえばめがみのはねの回復を使うことの方がおおい。しんぞうでは一発で終わってしまうため長期戦には正直向かない。

※アビリティの回復とライフスティールにかなり左右されるので、クジンシーをうまく仕留められなかった場合はやり直し推奨。

 

2戦目:ほぼOD状態からスタート

2戦目はダンターグのほうがリアムの耐久が高いので先にスービエを倒す。スービエならOD絡めて2ターンで落ちるのでそのあとダンターグが弱化解除をして暴走モードに入っても一人だけなのでダメージを耐えてくれる。先にダンターグに行くと弱化解除の暴走モードのときに二人がかりでやってくるので持たなくなる。

f:id:setoalpha:20220225161338j:plain

ヴァッハ以外開幕ODを使う。スービエは斬弱点なので先にこっちから始末する。最初の1ターン目の攻撃はかなりゆるいのでゆるい間にスービエを2ターンで仕留める。

 

・リアム:通常はアンチマテリアル。倒せるときはクイックで倒してしまう。開幕ODしたあとはOD状態になっても通常で行って3戦目に備える。

・アセルス:1戦目と同じ。新春開きでバフを入れつつBP0攻撃

・ゲオルグ:BPに余裕があるときは音速剣。基本的には回復役。

・ヴァッハ:基本ロックファイア。全体的にHP減ってきたら神樹。

・めがみ:てんじょうのしらべ→通常→かがやき→通常、BPが溜まったらてんじょうのしらべから同じように動く。常時回復にも備えておく。

(最終皇帝女の場合:聖樹月華→聖月→聖月…聖樹月華の繰り返し。2戦目からは打属性のダメージも短期決戦になりがちなので毎ターン聖月で楽になる。一応3戦目に備えて聖樹月華分のBPだけは調整しておく)

 

※開幕ODを使って全力で行けばスービエは2ターン目のクイックドロウで落ちる。

※ダンターグは弱体解除後の攻撃がかなり激しいのでHPが最大に近くないときはODを使って神樹で最初に回復しておく。弱体解除後の攻撃は結構激しいので下手すると落ちる可能性あり。次の3戦目はそこまで回復を考えなくていいのでヴァッハは最悪BPをある程度使い切ってもなんとかなる。

 

3戦目:一番楽。後半はBPを貯めることに集中

3戦目のロックブーケはテンプテーションを使ってこないから先に倒さなくても問題ない。突弱点が気にならなければノエルから倒したほうが楽。

f:id:setoalpha:20220225161412j:plain

ノエルから始末する。ロックブーケは最初はガン無視でいい。二人とも残弱点が入るため、5~6ターン程度で戦闘終了する。ただリアムをODなしで行った場合2ターンでノエルが落ちないことがあり(動画のやつは落ちなかった)2ターン目までは全力でノエルに挑んだほうがいいかもしれない。

 

・リアム:ひたすら攻撃。倒せるときはクイックドロウ。開幕ODが入ればそこで入れる。どっちにしても2発目までにいれればノエルは落ちる。

・アセルス:1戦目と同じ。新春開きでバフを入れつつBP0攻撃。ワグナス戦で梅神楽→新春開きと連続で入れるのでBPはためておくこと。

・ゲオルグ:BPに余裕があるときは音速剣。基本的には回復役。

・ヴァッハ:基本ロックファイア。全体的にHP減ってきたら神樹。BPに余裕があるならロックブーケに一発だけフレイムハンマーを入れておく。

・めがみ:てんじょうのしらべ→通常→かがやき→通常、BPが溜まったらてんじょうのしらべから同じように動く。回復にも備えておく。ワグナス戦に備えてBPだけは調整しておく。

(最終皇帝女の場合:聖樹月華→聖月→聖月…聖樹月華の繰り返し。ワグナス戦に備えて聖樹月華分のBPだけは調整しておく)

 

※ノエルは全員でタコ殴りすれば2ターン目で落ちる。

ロックブーケは器用さ攻撃中心なので知力デバフを一回だけ一応入れておく。ロックブーケだけになると2~3ターンでロックブーケは落ちてしまうのでBPため中心の戦略に切り替える。以外に後半の地味な攻撃が痛いのでこっちのHPは注意しておくこと。

※特に突飛つすべきところは無し。今回も多分3戦目が一番簡単

 

4戦目:OD状態からスタート。知力デバフだけ入れるが回復が結構重たい

180階や197階のワグナスよりは弱いが、腕力デバフを入れない分ダメージを結構食らうことが多くなる。結構ギリギリで1~2人あたり落ちる状態になることもあるので回復は余裕を持っていったほうがよいかもしれない。

f:id:setoalpha:20220225161626j:plain

ワグナスはデバフ解除をしないため開幕ODで一気にデバフを打ち込むことになる。

・リアム:アンチマテリアルで倒せるときはクイックドロウ。初発はODが溜まってないかもしれないが溜まり次第使えばいい。

・アセルス:最初のターンに梅神楽を入れておく。2ターン目から新春開きを入れる。

・ゲオルグ:回復重視で

・ヴァッハ:最初のターンにフレイムハンマーを入れておく。基本ロックファイアだがこちらも全体的にHP減ってきたら神樹やアースヒールを使って回復になる。

・めがみ:てんじょうのしらべ→通常→マサムネ→通常、BPが溜まったらてんじょうのしらべから同じように動く。常時回復にも備えておく。

(最終皇帝女の場合:聖樹月華→聖月→聖月…聖樹月華の繰り返し)

 

※開幕ODで知力デバフを2回入れておけば安心。

※3ターン目の状態異常ターンだが、1ターン目で知力デバフを2重に打ち込んでおけば食らうことはなくなる。

※女神パターンで来た場合少々回復が間に合わなくなることもあるので、回復は余裕を持ってやったほうがいい。皇帝の場合は毎ターン回復が可能なのでぼちぼち余裕はあると思う。LPはほぼギリギリになると思う。

※今までの古代人ワグナスのなかで一番弱いが、鳳天舞改の場合は回復が追いつかなくなる場合もあるのでHPだけはしっかりと管理しておく。

f:id:setoalpha:20220225162157j:plain f:id:setoalpha:20220225162200j:plain

 

 

正直前回紹介した玄武陣のやり方のほうが楽だとは思います。あっちだと1戦目を超えてしまえば陣形回復にヴァッハとシェラハは自前回復があるだけかなり回復が楽になります。こっちは回復がどうしても少なめになってしまうのでそこだけが難点でした。

今回はあえてフェス女神で行ってみましたが、旧めがみを持っているのであればそっちにてんじょうのしらべを継承したほうが楽かも?ただ今回のめがみはかなり硬かったので結構難しいところですね。

あと1戦目は結構厳しいけどめがみの代わりにクリ皇帝でも悪くありません。こっちなら毎ターン弱回復出来るのでやばいときはヴァッハの神樹と合わせて3回回復出来ますからね。ただ打属性にどうしても弱いのとテンVIの攻撃側に特化したアビリティなので少し打たれ弱いのが難点ですが。

 

どちらでもクリアは出来たのであとは手持ちでやってみても悪くないかな。とりあえずめがみを試しで使ってみた感じとにかくすげえ硬かった。なかなか落ちないというのは相当に使えるんじゃないかと思いましたね。