サブカル回顧録

ゲームやコンピュータ等、一昔前の語り草

2019-01-01から1年間の記事一覧

PS・SS時代のゲーセンのゲーム及び家庭用ゲーム機事情

PS(プレイステーション)やSS(セガサターン)が全盛期であった96年から99年にかけての当時のアーケードゲームで比較的導入が多かったゲームに限って考えてみようと思う。

今まで買って乗ってきた車

今回は今まで実際に買って乗ってきた車を紹介してみようと思う。地元に帰ってきてからは車がないと生活ができないので、買うことになるんだけどそんな中最初に買った車がトヨタのトレノAE111 BZR、二台目がマツダのRX-8 TYPE S、三台目がトヨタのマークX G's…

NEC Mate MK32ML(Haswell i5-4570)分解画像

以前MK32(ME型)を紹介したんだけど、今回また機会あってパソコンを購入することになったので、今回はMK32(ML型)を分解した写真を載せてみようと思います。なお、スペックはPCI-Eの刺し位置等を除けばCPUもi5-4570で同スペック。ただ、基盤等の設計は全く…

昔やっていたオンラインゲーム:ブラウザクエスト(ヤフーモバゲ)

今回は昔やっていたオンラインゲーム。ブラウザクエストの話でもしてみようと思います。

ヤフオクでのNEC Mateシリーズの購入価格目安

ヤフオクでNEC Mateシリーズを購入する際の価格目安。現状の落札価格からスペックその他を書いてみたい。なお、追加でかかる最低限の予算も抜粋しているのでそちらも参照で。

NEC Mate MK32MEZCH(Haswell i5-4570)分解画像

ヤフオクでもかなりの数が出ているNECのMateシリーズ。中でも省スペースモデルは法人リースの契約が切れたのか最近はかなり数が増えてきていて非常に安価で買えます(主に2011~2014年モデルが現状買い時)。ただ同じMateシリーズでもMB型はタマ数も多く色々…

ヤフオクで安価にWindowsパソコンを導入する際のポイント的なもの

最近サブPCがぶっ壊れてしまって(しかも原因不明)おかげでゲームをするだけの存在パソコンがなくなってしまったので、ヤフオクで仕入れてきたんだけど、とりあえず的に事務的なパソコンが欲しい場合どのくらいの予算で買うかナドナド含めて経験的なものか…

地元にあったゲームショップ店(GEO以外全部なくなりました。しかもGEOはほとんどお世話になっていません

ファミコン全盛期に突如と現れたゲームショップ。今と違って個人経営の店やチェーン店と言っても地方型の店が多く、GEOみたいな全国区のどこ言っても同じ色的な店ではない。特にスーファミ全盛期まではそりゃあ楽しすぎる店が多かった。今日はこのあたりを記…

Ryzen 9 3900Xを導入して色々とその後

Ryzen 9 3900Xを購入して一ヶ月半ぐらいが立ちました。今日は一ヶ月半ぐらいつかっての使用感みたいなものを語ろうと思います。

Windows95初期になぜWindowsパソコンを買ったのか?補足

前回書いた記事の補足をちょっと書こうと思う。 というのも、Windows95初期にWindowsパソコンを買ったというが、実はこれには少し事情があり、タイミング的には実は95年ではなかったというのが正しい。 これについて当時の状況を含めて細かく話してみようと…

今選ぶならこれ!Windows用のゲームエミュレータ④

四回目は16bitPCを中心に紹介してみようと思う。 ただ16bitPCに関してはどうしても安定性が悪く、また挙動等もいまいち不安定なことも多い。そういうわけで紹介は駆け足気味にやろうと思う。 setoalpha.hatenablog.com setoalpha.hatenablog.com setoalpha.h…

Windows95初期になぜWindowsパソコンを買ったのか?

Windows95が発売されてから1年前後に渡ってパソコンは急激に売れ始めるわけであるが、当時のビジネスソフトはまだしも、ゲームソフトに関してはほぼ皆無と言っても良かった。正直パソコンを使う上でこの時代のポイントはやはりゲームと言っても過言ではなく…

Windows95時代の自作PC事情:PC自作派 Vol.1より

昔持っていたPC自作派(書籍)を紹介しながら、Windows95時代からXP時代までにかけての自作PC界隈を振り返ってみようと思う。

パソコン:7年半ぶりに新調 パーツ新調から動くまで

CPUをRYZEN 9に決定したので、今度はマザボ・メモリ・M.2をどうするかというところに話は進んでいくことになる。

パソコン:7年半ぶりに新調 CPU選択編

回顧的にはちょっと話はずれるんだけど、今回自分のパソコンを買い替えたので簡単に書こうと思います。

98実機を「らく~に環境設定する」ためのその2

2回目の今回はMS-DOSを導入するまでの経緯を簡単に話してみようと思います。とりあえずSCSI等できるだけわかりやすく?解説できればいいかなと… setoalpha.hatenablog.com

98実機を「らく~に環境設定する」ためのその1

Cocoparのモニター買ったことで久々に復活した98環境。 そこで本格的に98を使いたいと言う方に向けて、準備しておけばらく~に構築できる環境づくりを少し語ってみようと思う。当然ながら今となっては入手困難品もあるが、そもそも今から環境構築自体がかな…

90年代半ばのアキバでのPCゲーム事情

唐突に語ることになるけど、90年代半ばの秋葉原は恐ろしくゲーム全盛期だったと言ってもいいと思う。Windows時代直前でプレステやサターンが出て間もない頃。スーファミが後期に入り、メガドラ、PCエンジンは末期とはいえまだまだゲームは市場にはかなりの数…

スクウェアの思い出⑥ファイナルファンタジーIV

スーファミ初となったFFIVは大ヒットを約束されたFFシリーズとも言えるだろう。スクウェアのスーファミ初参入ともなったFFIVは予想通りというべきか予想外というべきか、先のFFシリーズの進化を垣間見たゲームでもあった。

PS2版 beatmaniaIIDX 3rdstyle発売後

PS2版弐寺3rd(サースタ)が発売するわけだが、多分今のプレイヤーからしてみたらなんのこっちゃって感じの出来だし弐寺初の移植だったため今ひとつって人も多いだろうけど、このサースタの出来は当時からしてみたら恐ろしいレベルであったのは間違いないだ…

PS2版の弐寺移植の頃

弐寺が3rdになってようやく家庭用に移植されるわけだが、その時の状況って五鍵盤の移植の頃に比べると全然盛り上がってなくて、盛り上がっていたのは弐寺プレイヤーの間だけだったという状況w。そんな中発売されるわけだけど、発売後にこれまたエライ問題が…

五健beatmaniaと弐寺の初期の頃

すでに世代交代も数回起こってる音ゲーだけど、自分が初めてゲーセンでプレイした時のことを少々話してみようと思う。予めいうと20年近くまえです。

アーケードゲーム衰退の歴史はどこからなのか?

アーケードゲームといえば昭和時代から平成にかけてはゲーム業界では花形と言ってもいいだろう。それぐらいの強烈なインパクトを植え付けてきた。そんなアーケードゲームも今や風前の灯。特に主戦力でもあったビデオゲームはもはや壊滅と言ってもいいだろう。…

スクウェアの思い出⑤魔界塔士サガ

ゲームボーイ初のRPGとしてスクウェアから発売された魔界塔士サガであるが、容量との戦いから生まれた逆転の発想から生まれたゲームでもあったと思う。 今回はサガシリーズの始祖とも言える魔界塔士サガ(以下サガ1)を当時を踏まえながら語ってみようと思…

スクウェアの思い出④ファイナルファンタジーIII

ファミコン最後にして最高の出来と言ってもいいであろうFFIII。 今日は簡単に当時のことを振り返りながら語ってみようと思う。 setoalpha.hatenablog.com

スクウェアの思い出③ ファイナルファンタジーI

ランダムに書いていってるとどのシリーズを語ったのか忘れてしまうので、1からやったことのあるものをダラダラと書いていってみるとする。 というわけで、今日はシリーズ初代作FF1です。 setoalpha.hatenablog.com

今選ぶならこれ!Windows用のゲームエミュレータ③

三回目の今回はスーファミ以降に出たゲーム機のエミュレータをざっくり紹介していこうと思う。ざっくりというのはこの時期のエミュレータは実のところあまりまともに触っていないため。とは言うものの大半はある程度使用しているので参考程度にはなるとは思…

今選ぶならこれ!Windows用の8bitPCエミュレータ②

二回目は80年台半ばから隆盛を極めた8bitPC系のエミュレータから。この時代をリアルタイムに経験した人ならわかると思うんだけど、ファミコンやPCエンジン初期の時代に存在していたもう一つのゲーム文化=パソコンゲームはその値段からもある意味憧れでもあ…

今選ぶならこれ!Windows用のゲームエミュレータ①

結構前(二年ぐらい前)にエミュレータのことをかる~く話したんだけど、今はまた少し状況が変わっていて当時のソフトは使わなくなって別のソフトに移行してるので、あえて今プレイするならこの本体という感じで整理してみた。 ただ知識は正直10年ぐらい前で…

レトロミニゲーム本体がいよいよ揃ってきた

ファミコンミニから始まり、スーファミミニ。ネオジオミニ、PSミニと続々雨後の筍状態で続いているレトロゲームミニ本体も年内にいよいよ御三家と言われたメガドラとPCエンジンが登場する。今日はPCエンジンで特に思い入れに残っているゲームを話してみたい。