サブカル回顧録

ゲームやコンピュータ等、一昔前の語り草

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows95時代の自作PC事情:PC自作派 Vol.8より

今回はVol.8、98年10月号より。ちょうどCeleron300Aが登場してきたあたりになる。この300Aも実はかなりOCできるCPUとして有名なのだが、266Mhzの例のアレに比べると少しだけ敷居が高い。ただ大半はポン付け+設定変更だけでほぼほぼ動いていたというのである…

Windows95時代の自作PC事情:PC自作派 Vol.7より

今回は1998年7月号から。ちょうどCeleronがこの時期にデビューすることになる。またベストセラーといえる440BXチップセットもちょうどこの辺りで発表となると言った感じで、いよいよ自作PC界隈もターニングポイントを迎えることになるのだが、この時点ではま…

Windows95時代の自作PC事情:PC自作派 Vol.6より

1998年4月号より。タイミング的にはベースクロック100Mhz対応CPU(通称PC100)がちょうど出るか出ないかの頃。パソコン業界が大きく変わる節目の頃である意味過渡期でもあった。

レトロゲーム攻略本紹介⑥ ファイナルファンタジーIII 完全攻略編 下

NTT出版のFFIII攻略本も今回で最後。三冊目は浮遊大陸を出て外界の世界へ。ここから最終ダンジョンまでがこの攻略本で解説される。 setoalpha.hatenablog.com