サブカル回顧録

ゲームやコンピュータ等、一昔前の語り草

弐寺DP:ブランクがあるプレイヤーのための底上げ & リハビリ対処法

コロナ禍で仕事が一時的に厳しくなり精神的にも少々参っていた時期があってそんなときに気晴らしで弐寺を復活した。ただなにせまともにやっていたのは20年前のこと。自分の全盛期は4th~5th時代。9th以降は毎バージョン数回程度でほとんどプレイしていなかったこともあり、また20年前はまだ若く色々な意味で対応も出来たが、今回久々に本格的にプレイしてみたらもう散々。そんな中ある程度の底上げ&リハビリを兼ねてどんな感じで戻していったかをまとめてみようと思う。

※なお、当時4th~5th時代でVやsync等はクリアできていたけどDXYとかera nostalとかあの辺りは出来なかったので今で言えばレベル10は辛うじて届いていた感じです。今はレベル10の楽曲がかなり増えているので譜面相性もあるためレベル10が全曲できるレベルではありません。あといくらブランクがあると言っても当時ある程度のレベルの楽曲はクリア出来ていたのでDP未経験者からすれば参考にならないと思います。またかなり力技に近い方法でのリハビリなのであくまである程度ブランクのあるDP経験者向けになります。

※DP非公式難易度なるサイト(https://zasa.sakura.ne.jp/dp/)が合ったのでそちらのデータを追加で入れています。

Zero.まず最初に

これはかなり個人的な意見になり、ゲーセン環境にもかなり依存するんだけど、できるだけLM(LIGHTNING MODEL)筐体を選んだほうがいいです。

というのも、弐寺はどうにも液晶に色々とバージョンがあって一言で言えば判定タイミングがその液晶によって結構ずれるってこと。LM筐体であれば統一モデルなのでタイミングは同じ。そういう意味でもLM筐体ができる環境にある人はできるだけLM筐体でプレイするほうがいいでしょう。

他にもLM筐体はモニターが大きくなっているがその分高い位置に設置されており、特に身長175cmを超えるプレイヤーはかなりプレイしやすくなってると思う。それもあって個人的にはこちらを推します。

1st.リハビリ最初はレベル7(DPHYPER=DPH)を中心にひたすらプレイ

そこそこクリア出来てた人からすれば現行のレベル7DPHはかなり簡単だと思います。というのも4thや5th時代と違って無理スクラッチなどの変な譜面も少なく、譜面自体が素直なものが増えています。なので、とりあえずレベル7曲からスタートしましょう。あとはできるだけA以上、できればAAを狙っていく感じです。ここで判定タイミングその他を微調整していきます。昔と違ってかなり細かく調整できるので一番スコアが出る曲を自分で探してその曲をベースに判定タイミングを調整します。また安定してA~AAが取れるようになったら積極的にHARDオプションを入れて行きましょう。とにかくレベル7DPHの楽曲を片っ端からHARDクリアしていきましょう。20曲程度ぐらいがHARDクリア安定してくれば次の段階に進んでもいいでしょう。なお、DPNに関してはスルーしていいです。プレイした感じでNORMAL譜面は同じレベル7でもHYPERよりは少し簡単な感じがするので放置でいいと思います。

目標曲としてあえて言うなら以下の曲ですね。

・BROKEN MY HEART(4th)☆7.6

この中でも比較的難易度が高いのでこれがクリアーできればもうレベル8は十分いけるでしょう。

 ・still my words(5th)☆7.6

少々癖が強い譜面だがこのレベル帯での話なのでぜひともHARDクリアしておきたい。

・CELEBRATE NITE(8th)☆7.6

クラッチがそこそこあるため、DPでのスクラッチならしの曲として入れています。

・Blame(8th)☆8.0

正直このレベル帯ではオーバースペック。次のレベル8帯に少し足を突っ込んでいるような譜面で、レベル7と思って挑んだら返り討ちに合う可能性あり。リハビリするとすれば少しあとまわしでしたほうがいいかも。HARDクリアはレベル7帯にしては手こずると思います。

・Attitude(8th)☆7.3LOVE SHINE(9th)☆7.3

このレベル帯ではテンポがとりやすい平均的な曲だと思います。

古い曲しか無いのは最近の曲はほとんどがワンプレイでやめてるので曲が浮かんでこないし、古い曲は癖のある譜面が結構多いのでこの辺りがHARDで安定してくればほぼ他の曲も対応しやすいというのもあります。

2nd.第二段階はレベル8(DPH)を中心にプレイ

さて、第二段階はレベル8のDPHへ突入。このレベル帯も昔に比べるとそこまで難しくない曲が多いので、数曲プレイしてA以上が取れるのであれば早々にHARDオプションを入れていきましょう。ただレベル8帯の曲は時々癖のある譜面も出てくるため、リハビリ的には30~40曲はこなしておきたいです。すでにレベル7のDPHでオプション調整やその他細かい調整は終わっていると思うので、とりあえず片っ端からこちらもHARDオプションをつけてクリアーしていきましょう。レベル7帯に比べると譜面の物量が増えてくるため体力をつけることがこのレベル帯の課題です。また簡単な混フレ譜面も出てくるのでこういった譜面にもなれていく感じになります。

このレベル帯での目標曲はこんな感じ。

・Digital MinD(3rd)☆9.3

DPでの独特なスクラッチ操作になれる曲になるので後回しにしても大丈夫。非公式ではなんとレベル9帯であった。やはりスクラッチの癖が強いことが原因だろう。

・Presto(3rd)☆8.6

簡単な階段譜面曲入門編として。ぜひともHARDクリアまでもっていきたい。

・ABSULUTE(4th)☆8.0

少し譜面料が増えた散らばり系。こういう譜面は今後増えてくるので慣らしとしてもクリアしておきたいところ。

・B4U(4th)☆9.0

ゆるい最後殺し曲。最後に左側にスクラッチとの合わせがあるため少々厄介。これも今後を考えてHARDクリアしておきたいところ。途中の間奏部と最後以外はそこまで苦労はしないと思う。

・era -Step mix-(4th)☆9.0

ソフラン入門曲。途中の低速地帯さえ抜ければ再高速地帯はたいしたことはないので、レベル8帯としては比較的楽な方と思う。

・RIDE ON THE LIGHT(5th)☆8.0

単純に物量。このレベル帯にしては少々物量が多い。最後がトリルなため、ノマゲよりもHARDのほうが楽だと思うが、途中がHARDだと結構難しいところもある。レベル8帯として考えると少しむずかしい方だと思う。トリル以外がこなせるならむしろHARDのほうが比較的ラク

・GOLD RUSH(GOLD)☆8.0

比較的テンポの取りやすい軽めの混フレ系。平均的なレベル8帯という感じ。

・PENDUAL TALISMAN(Pendual)☆8.0

ゆるいソフラン。譜面は素直で非常にやりやすい。ソフランと言ってもそこまで極端に変化はないので難しくない。レベル8帯としては簡単な方に入ると思う。

 ・R∞tage(Rootage)☆8.3

このレベル帯の中では抜きん出ている曲。正直言って軽めのレベル9と言ってもおかしくなくHARDクリアは結構エグい。この曲がHARDで越せればもうレベル9帯に移行しても十分やっていけるでしょう。ノマゲはそうでもない。

・50th Memorial Songs -二人の時 ~under the cherry blossoms~-(Rootage)☆8.0

このレベル帯の中ではテンポも合わせやすく平均的だが判定タイミングを合わせやすい曲なので入れてます。

相変わらず古い曲が多いけどこれらの曲を中心に40曲程度HARDクリアが安定してくればいよいよレベル9帯へ挑戦しましょう。

とその前に一言。

2nd+.レベル9(DPH)に入る前に注意点

今まで上げていなかったクラッチ曲・チャージノーツ曲・激しいソフランに関して

まずはスクラッチ曲。CELERATE NITEDigital MinDで少しは話してきたけど、基本的にレベル8帯から本格的にスクラッチに力量を入れた曲が増えてきます。とりあえずDPでのスクラッチメイン曲は結構エグいので後回しにしましょう。このレベル帯からは地雷みたいな感じのスクラッチ曲も多くなるので要注意です。

次はチャージノーツ(CN)曲。スクラッチ曲はまだしもCN曲はなんせ最近の代物であって、正直言って初期プレイヤーからすればかなりやっかいです。それもDPの場合は片手でCNを弾きつつ片方のてで別の譜面を弾いたり、へたすりゃ片手でCNを弾きつつ別の譜面を弾くなど結構無茶を要求されたりします。とりあえずCN曲に関してはワンレベル低いレベル帯から練習していったほうがいいでしょう。例えばレベル7帯中心にリハビリしているのであればレベル6帯を、レベル8帯でやっているのであればレベル7帯をといった感じで。

でもってソフラン曲。コレに関してはソフランのゆるい曲はいいけど、激しい曲は放置でいいでしょう。そもそも激しいソフラン曲はプレイしててもストレスしかたまらないのでむしろプレイしなくてもいいと思います。

あと最後は本当に個人的な曲の好みになるんだけど、初期にプレイしていたプレイヤーからすると最近の曲はかなり様変わりしているので、曲の相性が合わなければその曲はやらないのもいいと思います。4thや5th時代と違って音楽のジャンルもガラリと変わっているのであの頃のイメージからすればかなり変わっています。自分も一部の曲はクリアーしても二度と選んでない曲もあります。ただそんな中でも自分の好みのキラリとした曲ももちろん存在はしているのでなにはともあれ最初から邪険に扱わないであえて選曲してみると言うのもありです。以外に新たな世界への第一歩になったりもします。

3rd.第三段階はいよいよレベル9(DPH)だけど、ここまで来ると少しやっかい。安定してくればレベル10(DPH)挑戦も視野に入れる

レベル8帯も安定してくるといよいよレベル9帯に突入になります。この辺りから譜面相性が結構露骨に現れてきます。またHARDクリアするにはちょいと地雷臭の漂う曲も増えてくるため個人差が露骨に出てきます。例えばAA(RED)は序盤の譜面がレベル9帯にしては強烈すぎるためHARDクリアするにはレベル10帯相当の力量がいりますが、序盤が出来なくても中盤からは比較的ゆるくなるため、ノマゲクリアだけなら難しくありません。レベル9帯に関しては基本HARDクリア目標で行ってHARDクリアが難しいのであればノマゲという感じでやっていくのがいいでしょう。なお、イージークリアは基本このレベルまでは対象外にしていますので、このレベルまではノーマルかHARDで推していきます。ただ最初になかなかノマゲで厳しいのであればイージーやアシストイージーで取っ掛かりという意味ではありです。レベル9帯は個人差が大きくなってくるため、あくまでHARDクリアが目標ではあるが、厳しいのであればノマゲで、ノマゲで中途半端な感じがするならあえてイージーやアシストイージーでという感じにして段階を経て行くのもいいかと。最終的にはノマゲかHARDでという感じで。

このレベル帯は結構曲数も多いんだけど、目標としてあえて置くならこんな感じで。なお※印付きは結構難易度が厳しいのでとりあえずノマゲからという感じです。

・GRADIUSIC CYBER(1st)☆9.6

片手力の向上に。レベル9帯にしては片手力が比較的必要で少し難しいが早いうちに克服しておけばレベル10帯に入ったときにかなり楽に移行できる。

・Hitch Hiker 2(4th)※☆9.6

かなり難しい混フレ譜面。苦手であれば最初はアシストEASYやEASYで挑戦しなんとかノマゲ目標に。可能であればHARDまで持っていければ先々楽になる。途中はそうでもないが、最後殺しがくるのでそこだけを重点的に。この曲もHARDクリアするには少々骨が折れる。

・Sync(6th)※☆9.3

中盤から後半にかけて少し押しにくい譜面が出てくる。どちらかといえば右手力のほうが要求される。後半で持っていかれるとHARDクリアが怪しくなる。譜面認識力を上げるという意味でも少々キツイがHARDクリアまでもっていっておきたい。

・Frozen Ray(6th)☆8.6

レベル9帯にしては素直な譜面傾向。平均より少し弱めという意味でクリア安定曲として。

・abstract(8th)☆9.6

TaQ曲のBigBeatはエグい難易度が多いが、この曲は比較的難しくない。ただレベル9帯から言えば少しむずかしい部類になるので最初はノマゲ目標で行く感じがよい。

・Abyss -The Heavens Remix-(9th)☆9.0

物量曲。レベル9帯の物量曲はかなり量も増えるためとにかく体力勝負。体力がついてしまえばクリアだけなら比較的難しくない。HARDクリアもそんなに難しくないので、先に話したFrozen Ray同様安定曲として抑えておきたいところ。

・AA(RED)※☆8.6

序盤の階段譜面はエグいがそれ以降はそうでもない。とりあえずノマゲ目標で。ノマゲでクリアできてもHARDだとしょっぱなの階段が結構エグいので要注意。

・Broken(RA)☆8.6

テンポの取りやすい曲。クリアだけなら難しくない部類になる。HARDクリア目標でがんばっていきましょう。

・quaver♪(Lincle)☆9.0

こちらもテンポが取りやすく安定しやすい曲。Broken同様にHARDクリア目標で。

・rainbow guitar weeps(SPADA)☆9.6

途中で簡単な階段チックな譜面があるが全体的には中ぐらいの難易度。ただ今までのリハビリをやってきていれば結構あっけなくHARDクリアできると思います。

・Scarlet Moon(Pendual)※☆9.0

途中のCNが慣れていないときつい。あとは散らばり系+混フレ系といった感じの複合譜面。全体的な認識力と運指力が必要なので結構難しい方だと思う。こちらもノマゲを目標で。HARDはCN慣れしてないと結構きついです。

・COSMIC CYBER(Rootage)☆9.0

最近の曲には珍しくCNが無く単純に打力勝負。比較的に簡単なほうになるので選曲できるのであればレベル9帯の入門編としてぜひ選択してほしい。どちらかといえば散らばり乱打系になります。4thにあったLeading Cyberの強化版というイメージでよいかと。

レベル9帯は曲数も多いのでとりあえずという感じで。上記の曲がHARDで安定してくればいよいよレベル10帯への挑戦も見えてきます。リハビリもいよいよ完了といった感じでしょうか。あとは焦らずにじっくりと安定クリアまで持っていってください。

4th.最終段階はレベル10(DPH)まずは入門編の曲からスタート

レベル9帯がある程度HARDで越せてくればいよいよレベル10へ挑戦しましょう。レベル10帯は非常に曲数も多くなかなか選ぶのも難しくどれを選んでも地雷臭が漂ってきます。また癖が強い曲がこの辺りからかなり増えてくるのでどうしても個人差が出てきますが、とりあえず中でも比較的入門編?になるかなという曲を選んでみました。なお、レベル10帯はHARDクリアはかなり厳しいのでノマゲ目標にしています。また、このレベル帯はイージーやアシストイージーを使って取っ掛かりを得るレベルでもあるので、怖いようであれば最初はイージーやアシストイージーを使って取っ掛かりを掴んでください。

なお、非公式での10.5以上のレベル曲は個人的な意見として言うと個人差が結構現れ始めてくるレベルだと思います。なのである程度レベル10に慣れてきた段階で少しずつ気になる曲からプレイしていき、たとえクリア出来なくても他の10.5レベルにチャレンジする形のほうが良いと思います。思っている以上に個人差が出ますので。

・spin the disc(5th)☆10.2

先にあげたHitch Hiker 2をそのまま全体的に強化した感じ。スクラッチ・混フレ含めてかなり難しくなっている。レベル10帯としてはこれでもかなり簡単な部類。

・V(5th)☆10.5

レベル10帯としては簡単な部類とは思うがこの曲は個人差が出やすいため、厳しいという人も多い。最終フレーズにある751575157…のミラー譜面をスムーズにこなせるかどうかでほぼ決まると思う。ここが特に問題なければあとは物量の問題。むしろ体力勝負になる。

・Colors -radio edit-☆10.5

両手共に負担が多い。後半のトリル部分ができるようであればそこまででもない。ただ最後にかなりの量が降ってくるため、そこをこなせるかどうかが勝負の分かれ目。

・Last Message(7th)☆10.2

全体的な難易度はそうでもないが、譜面配置が少々厄介。なので個人差が出る譜面と思います。変則的な譜面が多いがなれるとそうでもない。初見だと少々厳しいかも。

・Colors -Y&Co. Eurobeat Remix-(8th)☆9.6

譜面全体で見れば実はそうでもない。正直レベル9帯。ただこの曲のやっかいなところは途中の両手16分のところが4譜面セットx4でなく、1+3譜面セットx5という感じで非常に変則的な譜面をしているところ。このへんは個人差になるのだが、単純に曲調に沿ってプレイするプレイヤーだとここでテンポが乱れやすく、一気にゲージが持っていかれる。降ってくる譜面を押すタイプの反応型のプレイヤーからすれば難しいところは無いと思うのでレベル10帯の中でもかなり簡単な部類になると思う。

・V2(Empress)☆10.0

先のVと比べるとひたすらトリル部を重視した曲。トリルが難がなければ特に難しいところはないが、途中がミラー譜面タイプになってなかったりして少しやりにくいところもある。単純に譜面量が多いのでこれも体力勝負曲になる。

・ΕΛΠΙΣ(Tricoro)☆10.2

正直入門編としてはかなり難易度は高いが、ある程度レベル10帯に慣れてきた段階でチャレンジするのはありだと思う。特に後半部は結構な認識力がいるのでまだレベル10帯に慣れていないうちは手を出さないほうがいいとは思う。ちなみに点数がとれません。

・ZZ(Pendual)☆10.0

後半のCNの複合ポイントが難しいが、ある程度数をこなせば慣れてくると思う。序盤の混フレの左手側が少しやっかいなのでこの辺りは運視力を上げて対応という形になる。序盤の混フレを抜ければあとは比較的楽で後半のCNをしっかり見切れば問題ない。レベル10帯を見てもかなり簡単な部類になると思う。慣れてきたらHARDクリアも狙いたい。

・Konzert V(copula)☆10.0

Vシリーズの中で一番簡単だと思う。メロディ重視でトリルはかなり減っているため曲調も合わせやすい。最初からHARDクリア目標でぜひとも持っていきたい。

・RAIN(SINOBUZ)☆10.2

これもΕΛΠΙΣ同様に入門編としては少しむずかしいと思う。と言ってもどちらかといえばCNの比率が高いのでやりにくい感じで、CNに慣れてしまえば体感難易度は比較的下がる。とはいえ最後のトリル部は結構やりにくいので最後殺しの部類にはなるだろう。レベル10帯からすれば中の下ぐらいか。CN慣れしていれば難易度はワンランク下がるが、それでも下の上ぐらいと思ってくれればいい。

・CoMAAAAAAA(Rootage)☆10.5

初出はレベル9であったがHEROIC VERCEでめでたくレベル10へ昇格。正直レベル9として考えても少しむずかしい程度でレベル10として見た場合はかなり簡単な部類だと思う。混フレと言ってもレベル10として見た場合はそこまで厳しくない。乱打系も多いので取りこぼしをしない感じでプレイしていけばOK。最後が変則階段になるので最後で気を抜かないように。なお、この曲もHARDクリア狙いやすいので慣れてきたらぜひチャレンジしてほしい。ミラーチックな譜面やダブルバトルチックな譜面も多いので乱打系が得意な人であればそこまで苦労はしないと思う。

・HEISEI(Rootage)☆10.0

ΕΛΠΙΣRAINに比べるとレベル10としてはやや弱いか。素直な譜面が多いので早めにチャレンジするのも良いと思う。CNが少々あるが、そこまで難しくはないのでCN慣れするにも良い曲だと思う。

とりあえずレベル10としての入門編はこんな感じで。

どうしてもその当時選んでいた曲がメインになるのでこんな感じになっちゃうけど、曲のテンポのとりやすさを考えるとdjTAKA曲がやっぱりとっつきやすいってのはありますね。

Final.ここまでくればほぼリハビリは完了。あとは自力をあげるだ

ここまでくればあとは自力を上げる感じになります。残っているレベル8~9の曲をHARD埋めと同時にHARDが厳しい場合はノマゲで埋めていく。ただレベル8帯はできるだけでHARDで埋めてほしいところですね。ごく一部変な譜面があったりするけどそれでも大多数はHARDで埋めておけば自信にもつながっていきますし。レベル9帯はどうしても個人差が出てしまうのでそれでも全体の9割以上はHARDで埋めていきたいところ。どうしても厳しい曲だけノマゲという感じで。

あと本当に20年ぶりに本格的に復帰して感じたことは、最近の曲は単純にスクラッチに極端に振ったり、あとCNで無理やり難易度上げたり、途中まではそうでもないのに最後だけ極端に殺してきたりとプレイしててどうにも不快感が出てくる曲もあって、得にレベル9~10帯からはそういう曲が増えてくるので、どうしてもそういう曲はもう嫌ならやらないというのもありだと思います。

正直昔やってたプレイヤーとしてはどうしても王道のdjTAKA曲が中心になっちゃいます。さすがはミスターIIDXと言われてるだけありますよ。難しくても不快感はほとんど出ない。変な難易度の上げ方をあまりしてないからむしろ何度もチャレンジしたくなる譜面という意味ではdjTAKA曲は段違いです。入門編では難易度の関係で紹介していませんが、レベル10帯の中でもrainbow flyer、Tomorrow Perfume、No.13、Übertreffen、F、refrainはレベル10帯に慣れてくればぜひともチャレンジしてほしいです。ただ難易度が入門編に比べると上がってくるので最初はアシストイージー辺りをつけてプレイする感じで。

またDPの場合はスタンダードモードでのEXステージの進出条件が緩和されるため、レベル7以上のクリアであれば特にオプションに関係なく無条件でEXステージに進出できます。なのでレベル7以上の曲で確実にクリアできる曲を準備しておけば安心感も上がります。

あと、今回の底上げ及びリハビリ対処法はあくまで過去経験していたプレイヤーに対しての一例になります。DPを新規でやる方からすればレベル7からいきなりスタートは正直厳しいと思います。あくまで当時ある程度のレベルに達していたプレイヤーがブランクを回復するためのものであって、錆びついていたものを再度研ぎ直すようなものです。なのでいきなり新規のプレイヤーはこんなことはまず難しいと思います。また当時のプレイレベルが今で言うレベル9ぐらいであった場合は、ランクを落としてレベル6帯からHARDクリアを目標に行けばいいと思います。あくまで一例としてになりますので、これが完全というわけではありません。

あと補足程度にもう一回投稿しようと思います。補足はどちらかといえば運指対応になるので今回は入れませんでしたが、大放置をしていたがゆえに癖のついた運指をちょこっとだけ矯正しようというものです。これも書ければ書いていこうと思います。

 

なんだかんだで当時ある程度やりこんでいれば結構腕前は戻ってくるものです。自分も当時はクリアできなかった曲が一部クリアできるレベルまでは戻ってきました。あとは自力をあげることになるのでまあここからが難しいんですけどね。。。